交通事故で頼りになる弁護士の探し方

交通事故に巻き込まれた際、被害者が一番苦労するのは、加害者側との示談交渉です。

任意保険に加入している場合、保険会社に一任すればそれでいいですが、保険会社同士の交渉だと、損害賠償のお金など任意保険基準と呼ばれる、保険会社独特の基準で決められてしまい、思っているほどのお金を手にすることができない場合があります。

そのため、最大限の損害賠償金を手にするためにも、弁護士の存在が大切になります。

とはいえ、闇雲に弁護士に依頼していけばいいというものではありません。

弁護士にも守備範囲、得意分野というものが存在します。

刑事事件しか担当しない人もいれば、元検事の弁護士もいます。

民事事件に対してかなり得意な人、弱者救済を専門に扱う人、そして交通事故の案件を専門的に扱う人など弁護士といっても様々な人が存在しています。

ここで大事なことは、交通事故を専門に扱う人を探すことにあります。

交通事故に関する示談などを中心に扱っている人であれば、示談の相場がどれくらいのものであるかを熟知しており、裁判においてどのように立証していけばいいのかを把握しています。

また、交通事故の被害者に対するケアもしっかり行き届いているため、こうした際には頼りになるのです。

しかしながら、弁護士に頼んだら費用がかなりかかるのではないかと思う人もいます。

そうした時におすすめなのが弁護士特約です。

任意保険に加入する際、弁護士特約を付けることが可能です。

つまり、費用を保険会社にすべて丸投げして、示談金の増額を勝ち取ることができるのです。

この場合、着手金や報酬など限度額として300万円が上限となるところが多いですが、300万円以上かかるケースはあまりありません。

裁判の長期化などではあるにしても、通常の交通事故ではそこまでにはなりません。

この特約を使うべきかどうかは保険会社の同意によって左右されるため、特約を使うべき案件かどうかまずは調べてみることをおすすめします。

最終更新日 2025年5月24日 by nakojp