サラリーマンの味方になるかもしれない節税
2017年、サラリーマンにとって、そしてファミリー層にとって味方になるであろう節税の方法が登場しました。
それがセルフメディケーション税制です。
薬局などで購入した市販薬を対象にしたもので、年間1万2000円以上購入した場合には控除の対象になるというものです。
同じ生計であることが条件となるため、家族であれば夫や妻、子供など様々な人が購入した市販薬が控除の対象となり、結果として節税につながります。
上限金額は8万8000円となっており、その分が控除されます。
もちろんセルフメディケーション税制を利用するには条件があります。
まずはスイッチOTC医薬品であることです。
スイッチOTC医薬品とは、店頭で売られている解熱鎮痛剤や胃薬、水虫の薬などであり、2000種類近くに及びます。
パッケージなどには税制対象の表記があるものもあればないものもあり、お店によっても積極的に表示してあるところもあれば、それをしないところもあるため、事前に確認をしておくことが求められます。
そして、レシートを捨てないように保管しておくことが何より求められます。
条件の2つ目は、健康の維持、疾病の予防の努力をしていることです。
健康診断を受けていることや予防接種を受けていることが条件となっており、こうしたものを受けているかどうかも見られることになります。
これらの条件を満たしたうえでレシートの原本や予防接種などの証明などを確定申告の場で税務署に提出し、控除を受けることができます。
ただ、細かな条件として、人間ドックは認められないなどがあるため、実際に確認をしておくことが求められます。
課税所得を数万円分減らすだけで実際に払う所得税などが数千円圧縮できるだけでなく、旦那は今までの医療費控除、奥さんはセルフメディケーション税制の活用というように、別々に利用することも可能です。
こうしたものを積極的に活用することで節税に努めることをお勧めします。
※詳しくは大垣 税理士で
最終更新日 2025年5月24日 by nakojp